シャッフルについて
2010年6月15日GP仙台に行ったときに思ったことがあるんでここに書いておきます。
主催もする身として参加者の方にも注意してほしいことがあるんでMTG関連の方は見てください。
まずシャッフルについて。
皆さんシャッフルは普段どうしてますか?
たぶんヒンズーシャッフルがメインだと思います。
フリープレイならそれで問題ないと思いますが、GPやPTになると別です。
推奨されるシャッフルはリフルシャッフルとヒンズーシャッフルを混ぜたものが基本です。
自分がGP仙台行ったときに5回戦中4回戦で相手の方に注意しました。
相手の方はデッキを何個かに分けて重ねるという行為をされました。
これはシャッフルではありません。
もしこれを注意しなければお互い警告を受けてしまいます。
相手の方にそれを説明してやっていただきましたが、最初から皆さんには注意してほしいと思います。
シャッフル一つでも選手権レベルまでいけば警告だけですまない場合もあります。
これを見た方は次から意識してもらえればと思います。
主催もする身として参加者の方にも注意してほしいことがあるんでMTG関連の方は見てください。
まずシャッフルについて。
皆さんシャッフルは普段どうしてますか?
たぶんヒンズーシャッフルがメインだと思います。
フリープレイならそれで問題ないと思いますが、GPやPTになると別です。
推奨されるシャッフルはリフルシャッフルとヒンズーシャッフルを混ぜたものが基本です。
自分がGP仙台行ったときに5回戦中4回戦で相手の方に注意しました。
相手の方はデッキを何個かに分けて重ねるという行為をされました。
これはシャッフルではありません。
もしこれを注意しなければお互い警告を受けてしまいます。
相手の方にそれを説明してやっていただきましたが、最初から皆さんには注意してほしいと思います。
シャッフル一つでも選手権レベルまでいけば警告だけですまない場合もあります。
これを見た方は次から意識してもらえればと思います。
コメント